1: 湛然 ★ 2025/07/30(水) 07:27:40.75 ID:bqtDlIsL9
「え、終わりなの!?」真っ向勝負で超苦労したけど…バトル漫画で意外すぎた「強ボスの最期」
7/29(火) 7:02 ふたまん+(創也慎介)
https://news.yahoo.co.jp/articles/64ca2c21d41356fda131ffee6c0d659d6a670bd1 主人公や仲間たちがそれぞれの身に着けた能力を駆使し、熱い激闘を繰り広げていくバトル漫画。その中で、これまでの敵とは一線を画す能力で活躍するボス級の敵キャラたちも大きな見どころだろう。
彼らの強大な力は、登場人物のみならず、読者までも絶望の淵へと追い込む。そんなボスキャラたちだが、なかには圧倒的な実力を見せつけたにもかかわらず、あまりにもあっさりとした呆気ない散り際を披露した人物も存在する。
思わず「え、これで終わり?」と読者を唖然とさせた、ボスキャラたちの予想外の決着を見ていこう。
※本記事には各作品の内容を含みます
■王の体を蝕む、絶対不可避の猛毒…『HUNTER×HUNTER』メルエム
1998年より『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載されている、冨樫義博氏の『HUNTER×HUNTER』。本作は、世界中に散りばめられた未知の事物を追い求めるハンターたちの冒険と激闘を描いた大人気バトル漫画だ。
なかでもその圧倒的な実力で読者を驚愕させたのが、「キメラ=アント編」の大ボス・メルエムだろう。
メルエムはキメラ=アントたちの王として君臨し、その実力は作中通しても最高クラス。単純な戦闘能力はもちろん、相手のオーラを喰らうことで力に変えることができ、激闘を乗り越えるたびにさらなる能力を開花させるなど、類まれなる成長性も披露していた。
多くの犠牲者を出したメルエムは、ついに作中最強キャラの一角であるハンター協会会長・アイザック=ネテロと激突する。壮絶な死闘の末、ネテロは自らの肉体に仕込んだ小型兵器「貧者の薔薇(ミニチュアローズ)」を発動し、メルエムを自爆に巻き込む。
この大爆発を受けてなお、なんとか生還したメルエム。その不死身ぶりに読者も絶望したが、ここでネテロが仕込んでいたもう一つの策が効果を発揮し始める。
実は「貧者の薔薇」は単純な爆破兵器ではなく、爆撃を受けた者に遅効性の毒を付与する二重の仕掛けがあった。
メルエムは体内の毒までは消し切れず、衰弱の果てに事切れてしまう。絶対的強者として君臨していた王の最期が、まさか毒による衰弱死であるとは当時の読者も予想だにしなかったのではないだろうか。
一方、死へと向かうメルエムが、そのさなかで生まれてきた意味や仲間の思いに気付いていく場面は、物悲しくも心を震わされる名シーンであった。
■永遠という名の苦痛…『ジョジョの奇妙な冒険』カーズ
1986年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載が始まった、荒木飛呂彦氏の代表作『ジョジョの奇妙な冒険』は、とある血族の因縁をテーマに、時代や舞台を超えたさまざまな激闘を描いた能力バトル漫画である。
なかでもその圧倒的な力で読者に絶望感を与えたのが、第2部のラスボスとして君臨するカーズだろう。
カーズは長き眠りから目覚めた「柱の男」の一人で、自分たちが唯一の弱点とする太陽の光を克服するため、暗躍していく。
ジョジョたちと激闘を繰り広げたカーズは、最終的に追い求めていたキーアイテム「エイジャの赤石」の力を引き出すことに成功し、悲願の「究極の生命体(アルティミット・シイング)」へと進化を遂げてしまう。
あらゆる生物に肉体を変化させられ、溶岩の熱や真空にすら耐える不死性、さらには最大の弱点であった太陽の光すら克服……と、まさに究極の存在となったカーズ。
自身の生み出した「波紋」で主人公、ジョセフ・ジョースターに襲い掛かるのだが、この力が「エイジャの赤石」によって増幅されたことで地面を貫通……遥か地中に眠るマグマを呼び覚ましてしまう。そして、その噴火のエネルギーによって、なんとカーズは宇宙空間に放り出されることに。
肉体を変化させ、空気を噴出して帰還しようとするカーズだったが、絶対零度の空間では空気も肉体も一気に凍結し、いっさいの身動きが取れなくなってしまった。
究極生命体になった影響で決して死ぬことができず、動くこともできない……カーズはその不老不死の状態で、永遠に宇宙をさまようことになってしまったのである。
神にも近い存在になったカーズだったが、その代償はあまりにも大きかったと言えるだろう。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
引用元: ・【芸能】「え、終わりなの!?」真っ向勝負で超苦労したけど…バトル漫画で意外すぎた「強ボスの最期」 [湛然★]
20: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:39:01.92 ID:OlJXQjM00
>>1
カーズじゃなくてディオだろ パンチ勝負して負けて崩れて終わり
めちゃくちゃ以外あった
51: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:59:14.96 ID:Mcp8iHkP0
>>20
それ同じ事思ったわ スタンド勝負で負けても
夜が来て吸血鬼化の第二形態で戦うと思ってたし
あと戦いが進むにつれてなんでどんどんオカマみたいな風貌に変わって行ったのかも謎
133: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:56:57.60 ID:vNOycwBn0
>>20
ディオは人間の血液で傷を治癒出来るが短時間のバトルで回復しきってなかったんだろう
殴られた脚は一回吹っ飛ばされて千切れてるし、腹もパンチで貫かれてる
これが最後の承太郎のパンチで再び傷が開き、最後は一部でジョナサンに真っ二つにされた顔面の古傷まで崩壊させて倒したんだろう
175: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 10:44:04.43 ID:rT8oSGPT0
>>20
でもよく考えたらディオってカーズ達のエサだったんだからあっさり倒されても仕方ないよねって
4: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:30:19.30 ID:ZcKSquwJ0
メルエムは「え?毒で死ぬの?!」だったけど
カーズはまあ倒せないからそうだよねって感じ
5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:30:50.67 ID:3EgzE1Jz0
メカフリーザ1択
81: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:16:23.50 ID:oBbSlwy80
>>5
あれは最初から引き立て役だろ
9: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:33:00.85 ID:mSshqbUY0
トランクスの登場は衝撃的だった
10: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:33:06.55 ID:qp4YAQr/0
呪術かな
26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:45:07.62 ID:hyJ3j5I00
>>10
ラスボスではないけどお笑い芸人みたいのとギャグバトルしてあっさり死ぬアイツひどすぎてワロタ
188: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 11:41:55.76 ID:iNCslMP+0
>>10
忘れてさしあげて
12: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:35:27.69 ID:0Ha7NCOE0
ジョジョなら吉良だろ
トドメ刺したの救急車だぞ
82: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:17:42.69 ID:N0GqF4/20
>>12
そういう話ではない
13: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:36:07.83 ID:eD/Kx5Ly0
今映画やってる鬼滅の刃の最終戦も
腕ブンブン振り回すだけなので映像化する時はほぼオリジナルでもいいよ
16: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:37:28.30 ID:j3PSnKlU0
リングにかけろ2のゼウス2世
111: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:30:57.29 ID:oMp1jZGz0
>>16
これな
17: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:37:37.78 ID:HTiJ4Ge/0
仙水とはなんだったのか
18: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:37:37.81 ID:Z69F+elX0
AKIRAの鉄雄も結構あっさり
22: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:41:14.33 ID:rWee+NfK0
今まで真面目に1vs1の格闘対決してたところに江田島平八が重機に乗ってきて敵のアジトを破壊してシリーズが完結する作品があってだな………
23: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:43:21.04 ID:1H8lyXOe0
キン肉マンのサタン様だろうなぁ
55: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:00:12.28 ID:ttEcDFxU0
>>23
あれだけ引っ張ってまさかの塩試合
24: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:44:05.37 ID:uhyMUxpN0
冨樫や荒木はこういう意外性で信者を心酔させてるようなもんだろ
ま、メルエムはどう見てもウルトラマンvsゼットンだけど
25: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:44:26.75 ID:2wYLLpOF0
コムギとのラストは何度見ても泣く
27: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:45:21.64 ID:e1n36woS0
これはカミキヒカル
31: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:47:53.18 ID:Fu1eDNBL0
ARMSの最後が… マッパでハグで終わるんなら早くやれよ的な
33: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:48:53.45 ID:re0tqWEg0
ワンパンマンの日常
39: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:52:09.91 ID:JbIRR9qz0
ブリーチは戦う前だいたいイキってマウント取り合ってるから
なん…だと…!?とかいって負けると毎回クソダサく見えるよね
42: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:54:19.41 ID:Mcp8iHkP0
メルエムって毒なん??
あれって被爆した際の放射能かと思ってたわ
52: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:59:25.64 ID:VFBMgYME0
>>42
核爆弾という表記は一切無いから毒
161: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 09:53:04.65 ID:ImKIXlOW0
>>42
>>52
薔薇の毒は放射能の比喩表現じゃないの?
いくらファンタジーの世界でも毒素を撒き散らす爆弾って意味分からんし
191: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 12:01:39.34 ID:7ogS34Z90
>>42
毒って幅広いもんだよ
およそ人体に有害な物質は毒と表現してる何の問題もないと思う
43: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 07:54:39.26 ID:JL3Z7/L/0
無惨様じゃ
62: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:06:21.56 ID:2ovs2xOG0
見たばかりだからダンダダンの邪視
これでえーんかい!
63: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:06:45.14 ID:baOYvc3i0
寄生獣の毒かな
96: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:26:27.67 ID:UF7OE+1b0
ラスボスより実力ある敵幹部との戦いの方が見応えがあるのはあるある
114: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 08:33:44.15 ID:KtuI+dKb0
吉岡清十郎
命のやり取りは
一瞬で決着がついてしまうと
137: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 09:04:42.14 ID:Tr8Bz5Bj0
NARUTOの骨の結末が好き
141: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 09:08:02.77 ID:KQF+QTmR0
NARUTOのうちはマダラだろ
142: 名無しさん@恐縮です 2025/07/30(水) 09:09:23.30 ID:YKfVVHjI0
>>141
やはり…うちはマダラか
コメント